こんにちわ、Ayaです。
だんだんと暖かくなってきて、春が近づいてきたと感じる今日この頃です。
伊豆は春の訪れが早くて、気がついたら河津桜はすでに終わっている・・・
というパターンが多く、今回も河津桜のピークは過ぎていました( ノД`)シクシク…
ですが、今回の伊豆旅は他に目的がありました。
それは・・・
「いちご狩り」です!!!
目次
伊豆では定番!「いちご狩り」🍓
毎年いちご狩りは旦那さんが予約してくれます(*^▽^*)
今年伺ったのは伊豆熱川にある「樋の口園」です。
桜も綺麗に咲いていました。
こちらでは、章姫(あきひめ)と紅ほっぺが食べくらべできます。
2種類のいちごが交互に植えられています。
レーンごとに品種の名前は書いていないので、長年のいちご狩りで培った勘とキャリア(?)でこのレーンが章姫、隣が紅ほっぺだね!と勝手に決めて、食べ始めました。
30分食べ放題!!
美味しそうないちごを厳選して、いちごだけでおなかがタプタプになるくらい食べました。
練乳ももらいましたが、ほぼ付けずにいちごのみで充分美味しくいただきました。
本日のNo.1いちご👏
大きさもダントツですが、味も甘くて今日イチ☆彡でした
いちごをおなかいっぱい食べて、満足した私達は第2の目的地へと向かいました。
第2の目的地は、地味に楽しいめんたいパーク伊豆
皆さん、めんたいパークってご存じですか?
めんたいパークは2018年12月13日にオープンした、博多の辛子明太子で有名な「かねふく」が運営する明太子専門テーマパークです。
伊豆のほかにもあります。
・大洗(茨城県)
・とこなめ(愛知県)
・神戸三田(兵庫県)
・びわ湖(滋賀県)
・群馬(2022年4月グランドオープン予定)
めんたいパークと言っても、アトラクションなどはありません。
かねふくの明太子などが買えて、おにぎりもテイクアウトやパーク内で食べることもできます。
2階建てになっていて、子供も遊べるキッズコーナーやお天気がいいと富士山が一望できて、足湯にも浸かれるテラスがあります。
めんたいパークのキャラクター「タラコン博士とタラピヨ」が宙に浮いています
潜入レポートSTART★
まずはめんたいパークイメージキャラクター氷川きよし様がお出迎え°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
明太子パスタソースの歌「きよしイ・チ・オ・シ♪」がリフレイン(笑)
入るとすぐに試食コーナーが目に入ります。
思わず白ご飯が欲しくなる!!
今日できたばかりの生の明太子が試食できて、できたてコーナーで販売されています。
そのほかにも、明太子やふりかけやパスタソースなど・・・かねふくの商品がたくさん揃っています。
やっぱりスーパーで売っている明太子よりも太っていて、見るからに美味しそうです。
スーパーでたらこや明太子を見ても買いたくならないのですが、ここではいつも買いたくなってしまいます(*^▽^*)
今回は明太子のマヨネーズも買いました。
これだけでもご飯が食べれそうな勢い⤴⤴⤴
食パンに塗ってトーストしたら美味しそう
(´~`)モグモグ
めんたいパーク伊豆に行って、必ず買うもの
めんたいパークに行ったら、めんたいこを買うのは当然!!
しかし、1番のメインイベントは、
おにぎり🍙を買うことです!!!
めんたいパークのキャラクター「タラピヨ」がかわいい(#^^#)
行く度に必ず買います、食べます。
明太子がおいしいのはもちろんですが、ご飯もふわっとしていて、とってもおいしいおにぎりなんですよねー。
私達は定番のキャンピングカーの中で、温かいお茶を淹れて・・・
明太子と焼たらこ、どちらも食べたいので半分に切って、おにぎりランチの完成です。
この為だけにめんたいパークに足を運んでもいいくらい美味しくて、大好きです💗
キャンピングカーで食べるおにぎり、たまりません😋
おにぎりの他にもいろいろあります。
フランスパンも限定販売しています。
めんたいフランス好きの私もお気に入りです。
前から気になっていたつぶつぶランドと工場見学
今日はめんたいこの工場見学がしたくて、「つぶつぶランド」に初めて入ってみました。
中に入っていくと・・・
真ん中のスイッチを押すと、めんたいこボールがコロコロと落ちて、コースターが動きだしました。
さらに歩いていくと、壁一面にある明太子についての豆知識コーナーを発見!
めんたいこの豆知識もGETしちゃいました。
「明太子って意外と美容や健康にも良いんだぁ~、じゃあもっと食べよう!!」
まんまとかねふくの思うつぼにハマりそうになりました(笑)
さらにさらに進んでいくと・・・
出ました!
全面ガラス張りのめんたいこ工場の作業場!!
ここで選別して、パッキングされためんたいこを私達は食べているのですね!!
(人”▽`)ありがとうごさいます☆
何度行っても飽きない伊豆旅
今回の伊豆旅もなかなか充実していました。
春の訪れを感じることができたし、いちごもおにぎりもおいしかったし、楽しかったし、何度も伊豆は行っているのに、いつも新たな発見があります。
またすぐに行っちゃいそうです(´∀`*)ウフフ
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次回もお楽しみに(^.^)/~~~
コメント